Dr.関塾 新さくら通り校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

小学生 算数特訓講座

小学生 算数特訓講座

高学年になりますと,算数でも抽象的な思考を求められる場面が増え,算数に苦手意識をもち始める児童が増えてきます。
テストの点数が下がり始めたと思ったら要注意!
ここで理解があやふやなまま中学生に進学してしまうと,取り返しのつかないことになりかねません。
算数の躓きには段階があります。どの段階で苦手意識をもっているか,まずそこを自分で理解しているでしょうか?
算数・数学科は系統的な教科です。初期段階での躓きが後々まで響いてしまいます。

Dr.関塾では,算数の何が苦手なのかを把握し,1対1の完全個別授業で苦手意識の克服へ向けて徹底的に指導します。毎授業,授業のはじめから終わりまで,専任の講師が指導するからこそ生徒の理解度を把握し,効果的な指導ができるのです。

一斉指導では思うように伸びない…
自分に合っていない指導をいくら受けても効率が悪いのです。
自分に合った効果的な学習で,一気に力を発揮できるようになりましょう!

お申し込みをお待ちしております!
<<予約はこちらから>>

定期テスト対策講座

定期テスト対策講座

皆さん,進級おめでとうございます。
クラス替えで新しいクラスになった人もいるでしょう。新鮮な気持ちで学校生活を送れているのではないでしょうか?

少し気が早いと思われるかもしれませんが,定期テストの準備はできていますでしょうか?
定期テストは内申点に大きな影響を与えるテストです。言うまでもなく,内申点は受験の合否に大きな影響を与えます。つまり,定期テストでよい結果を残すことは志望校合格に向けて避けては通れない大きな課題なのです。部活などで忙しい人も多いかと思いますが,毎回の定期テストにはしっかりと対策をして臨むべきです。

そこで,Dr.関塾 新さくら通り校では,5/12~6/14にかけて定期テスト対策講座を行います。
他塾に通っている方でも受講できますので,次の定期テストで得点をどうしても上げたいという方は受講されることをお勧めします。

予約・お問い合わせはお電話,もしくはHP等からメールでお願いいたします。
<<予約はこちらから>>

完全個別授業のDr.関塾!

完全個別授業のDr.関塾!

本日は小学5年生の算数の授業を紹介いたします。
昨日,始業式を迎えたばかりですが,塾の方では既に5年生の内容を先取りして学習を進めています。一人一人の理解度に合わせて学習計画を組めるのが,Dr.関塾の完全個別指導のよいところです。

今日は体積について学習していました。
面積での考え方を立体にも当てはめて考えることで,体積とは何を求めることなのかをよく理解することができました。
算数では,答えを求めるあまりに計算ばかりが重視されがちですが,大切なのは論理的思考力です。基礎的な知識をしっかり身につけ,それを生かして思考し,本質を理解することでさらに難しい問題にもチャレンジできるようになります。

理解力の高い人は他人のペースに合わせて進度を遅らせる必要はありません。
足踏みせず,個人個人のペースに合わせて学習を進めることで思考力はより研ぎ澄まされていきます。

Dr.関塾は,集団指導ではまどろっこしいと感じる方,または集団のペースに合わない方にはとてもお勧めの授業形態です。
ぜひ一度体験授業を受けてみてください。
ただ今,無料体験授業の受講生を募集中です。新年度塾生もまだまだ募集しておりますので,自分の力を伸ばしてみたい人は遠慮なくお問い合わせください!

<<予約はこちらから>>

春の無料学習相談会

春の無料学習相談会

もうすぐ入学式・始業式ですね。春休みはいかがお過ごしでしたか?
Dr.関塾 新さくら通り校では,新学期に向けて無料学習相談会を実施します。期日は4月末までとなります。
6月には定期テストを行う中学校も多いかと思います。定期テストは,受験に用いられる内申点に大きな影響を与えるテストです。まだ先と思う方もいらっしゃるかもしれませんが,備えあれば憂いなしです。自分の得意科目,苦手科目を分析して,しっかり対策を立てていきましょう!
ぜひ,Dr.関塾新さくら通り校の無料学習相談会をご利用ください。
当塾HPの「フォームでのお問い合わせ」または直接お電話にてお申し込みください。

国語の学習って…

国語の学習って…

国語の勉強って何をしたらよいか分からない…
という人はいませんか?
「文章を読んで感じることなんか人それぞれなのだから,これが答えであると明確に言えるものはないはずだ」と考える人もいるかもしれません。また「国語は文章の中に答えがあるから勉強する必要はないのでは?」と思う人もいるかもしれません。
ですが,国語のテストで求められているのは「読解力」です。
書いてある内容を正確に読み取ることができることが大切です。それに,文章中に答えが明記されているのは小学校の内容までと考えた方がよいです。
「日本語なんて毎日使っているから読めるはずだ」と考えている人もいるかもしれません。ですが,文章を読めるのと内容を読み取れているというのは全く別の話になります。特に,中学校からの国語は答えが文章中に明記されていないことが多いです。
「文章に書いていないのにどうやって答えがわかるの?」
と疑問に思うことでしょう。ですが,文章には明記されていないものの「文章を読んで文脈を正しく捉えていればこのように解釈できる」というものは存在するのです。筆者も読み手が正しく解釈できるように文章を書いています。それを正しく読み取る力が読解力なのです。
国語では「最も適当なものを一つ選べ」という選択肢の問題が出題されることがありますが,不正解の選択肢はどう読んでも不自然な解釈となるものです。不正解の解釈で文章を読んでいると内容の辻褄が合わなくなるのです。
なので,線が引かれているところ,その近辺だけを読んでも正解にたどり着くことが難しいことはよくあります。文章全体を読んで内容を正しく理解し,筆者の伝えたいところを読み取ることが求められるのです。
国語の問題は,その文章を読んで読者がどう思ったのかを問うているのではないのです。
文章から筆者の意図が読み取れるかを問うているのです。
国語はそのような視点で学習していくことが大切です。

国語が苦手だな,思うように点数が上がらないな,という人はDr.関塾の個別指導を受けてみませんか?何が原因で点数が上がらないのかをあなたの先生が正しく把握し,解決に導きます。ただいま,無料で体験授業を行っております。新年度の受講生も募集中です。ぜひ,Dr.関塾の個別指導を受けてみてください。世界が変わることでしょう。新学期のスタートダッシュをDr.関塾で確実に決めましょう!

<<予約はこちらから>>

新年度に向けて

新年度に向けて

皆さん春休みを満喫しているところでしょうか?
中学生までは春休みは宿題もなく過ごしている方が多いのではないかと思います。ですが,前学年の内容に不安がある人は,始業式までにその不安をなくしておくべきです。

当然ですが,進級した学年の学習内容は前学年までの内容を全て理解していることが前提となっています。理解が曖昧なまま新学年を迎えてしまうと,新しい学習内容の理解も曖昧になり,テストで点数を落とすことに直結します。なんとなく答えるという対応だとテストの成績は安定しません。特に,受験生となる新中学3年生はこれまでの学習内容の基礎固めは終わらせておくべきでしょう。問題を解き,なぜその答えになるかを他人に分かるように説明できるようにしておきましょう。

高校生の皆さん,学習内容が難しくて授業についていくのが精一杯という方はいませんか?
一般入試で国立大を目指す方は遅くとも高3の夏までに試験範囲の基礎固めを終えるようにしましょう。そこから先は演習問題を通して入試問題への対応力を伸ばします。基礎ができなければ入試問題には到底対応できません。国立は大学入学共通テストを乗り越えなければならず,学習範囲がとても広いです。何をいつまでに終わらせるかしっかりスケジュールを組んで,計画的に学習していきましょう。

時間はあっという間に過ぎます。今なんとなく過ごしている人としっかり計画的に学習に取り組んでいる人とでは1年後に大きな差がつき,それは結果となって表れます。受験対策は早いに越したことはありません。回りよりも後れを取ったら,挽回するのが大変なのは誰が見ても明らかでしょう。回りはあなたのペースに合わせて学習していません。やっている人はどんどん先に進んでいます。

とはいえ,学習を計画的に進めることは難しいものです。自分を客観的に見て,学習内容の理解度を正確に把握することも簡単ではありません。
そこで,Dr.関塾の完全個別指導を受けてみませんか?完全個別だからこそ,生徒の実態を把握できます。そして,志望校合格に向けた課題を設定,克服のための学習計画を立てて学習を完全にサポートします。一斉指導やタブレット,映像授業ではいまいち成績が伸びない…ということでお悩みの方は一度体験授業を受けてみてください。

ただ今,お友達紹介キャンペーン実施中です。この機会にお友だちも誘って体験授業を受講してみてはいかがでしょうか?もちろん,学習ペースは人によって異なりますが,互いの進度を確認しながら切磋琢磨してともに志望校合格を目指しましょう!

<<予約はこちらから>>

小学6年生の皆さんへ

小学6年生の皆さんへ

小学6年生の皆さん,卒業まであと少しですね。小学校生活6年間,皆さんは大きく成長したことと思います。特にこの1年間は,学校の中心となり活躍した年であったことでしょう。

4月からは中学生です。学習面で不安なことはないでしょうか?
例えば算数は数学となり,学習内容が難しくなってきます。学習することが身の回りの身近なものから離れ,抽象的なものを扱ったり,概念を理解する必要があったりとより論理的な思考力が問われるものとなっています。小学校でも「割合」や「単位量あたりの大きさ」などで分数で割るということが出てきますが「なぜそうするの?」ということが理解できていないと中学校の数学で躓いてしまう可能性が上がってしまいます。公式の単純な暗記だけでは太刀打ちできなくなってくるのが中学校の数学です。

また,英語もはじまります。小学校でも英語の授業があったと思いますが,中学校の英語は覚える単語の量がまず多いですし,話すことはもちろん読むことも書くことも求められます。文法を理解して自分の言いたいことを英語で伝えられるようにならなければなりません。

つまり,学習内容が小学校と比べて大きくレベルアップします。
一度躓いてしまうと理解が不十分なまま先に進んでしまい,分からないことが積み重なってしまいやすいです。その上,部活もはじまるので勉強の時間を確保しにくくなってしまう恐れもあります。

しかし,対策がしっかりとできていれば大丈夫です。分からないから困ってしまうのであって,分かるのであれば何も心配はいりません。
そこで,中学校で初めての数学と英語の授業を受ける前に,Dr.関塾で中学校の授業を体験してみませんか?
心構えができてから中学校で授業を受けるのとそうではないのとでは結果は大きく異なるでしょう。備えあれば憂いなしです。完全個別授業で基本的なところからしっかり指導いたします。心配することなく,中学校へ進学したい方はぜひこのスタートダッシュ講座を受講してください。
料金は税込み1,000円となります。
春休みを有効に使って,中学校への不安を吹き飛ばしましょう!

<<予約はこちらから>>

合格率100%達成!

合格率100%達成!

2024年度,当塾の受験生の結果です。

今年度の受験生は
受験した学校に全て合格するという素晴らしい結果で受験を終えることができました。もちろん,全員が第一志望の学校に合格しました。

この1年間の努力が実り,大きな花が咲きました。生徒一人一人の努力を間近で見てきただけに,教室長はじめ講師陣も大喜びです。
受験という壁を自分自身の努力で乗り越え,合格を勝ち取ったことに自信をもってこれからの人生を切り開いていってほしいと思います。
合格 本当におめでとうございます!

次は新中学3年生の番です。
受験に関して漠然と考えていませんか?しっかりと具体的な目標を決め,課題を見出して解決に向けて動き出しているでしょうか?対策は早ければ早い方が効果的です。なんとなく日々を過ごしているとあっという間に一年は過ぎ去ってしまいます。知らない内に周りと差がついていた…ということも意外と多いものです。
受験を意識して動いている人は既に動き始めています。
この高校に進学したいという強い気持ちがある人は,ぜひDr.関塾の完全個別授業を受けてみてください。講師と二人三脚で合格をつかみ取りましょう!

ただ今,無料体験授業の受講生を募集中です。
この機会にぜひお試しください。

<<予約はこちらから>>

県立高校の合格発表!

県立高校の合格発表!

塾生たちが嬉しい報告をしに来てくれました。
S君は第一志望の安積黎明高校に合格!

塾の問題演習では,難しい問題でも講師の助言からヒントを得て解決する方法を考えていくことができました。物事の本質をよく理解し,応用して問題を解いていくことで,思考力が伸びていきました。実力に合わせた問題を数多く解くことで,安定して力を発揮できるようになりました。授業が終わってからも,自習で黙々と問題を解き続ける姿が印象的でした。高校に進学してからも今回の受験を通して得た粘り強さ,思考力を発揮して力を伸ばしていくことでしょう。
合格,おめでとうございます!

Kさんは第一志望の須賀川桐陽高校に合格!
塾に来た時は暗記することが勉強と思っていた節がありました。夏休みには中1の範囲から総復習して基礎固めを行いました。「なぜ?どうしてそうなる?」という物事の本質を理解することの大切さに気付いてからは学習の仕方も変わってきました。受験直前には授業が終わっても10時まで塾に残り,自習をしていました。教室長に熱心に質問をし,分からない所を最後まで諦めない姿が印象的でした。最後の追い込みで飛躍的に成績を伸ばして掴んだ志望校合格!これまでの努力があったからこそです。高校に進学してからも,この受験で得た自信を基に輝かしい未来を切り開いていけることでしょう。
合格,おめでとうございます!

他にも,電話で合格を知らせてくれたKさんは第一志望の郡山高校に合格!
明日挨拶に来てくれるとのことで,受験を乗り越えて逞しくなったKさんに会うのが楽しみです。

この1年間,受験生として大変なことも多かったと思いますが,その努力が報われました。講師一同とても嬉しいです。保護者の皆様も,お子様を支え,塾を信じて指導に協力していただき本当にありがとうございました。皆さんが笑顔で受験を終えられてとてもよかったです。この試練を乗り越えたことを自信に変えて,皆さまがこれからの人生をよりよいものにして活躍することを心から祈っております。

合格,本当におめでとうございます!

当塾では,新年度受講生を募集中です。受験対策は早ければ早い方が結果に結びつきます。Dr.関塾は完全個別指導。授業のはじめから終わりまで講師が隣について授業を行います。そのため,生徒一人一人の理解度・ペースに合わせたきめ細かな指導ができます。集団指導ではペースが合わない,講師に質問がしにくいなどといったことでお悩みの方にはぜひ一度体験授業をお試しください!自分に合った授業,学習の仕方が分かると思います。
<<予約はこちらから>>

いよいよ明日です!

いよいよ明日です!

3月5日が明日に迫りました。福島県立高校の入試が始まります。

受験生の皆さん,緊張で気の休まらない人もいるとは思いますが,やれることは全てやってきたはずです。明日,最高のコンディションで受験に臨めるよう,今日すべき学習が終わったら早々に休みましょう。最後まで油断しないことは大切ですが,明日に備えての体調管理も大切です。これまでの努力を信じて,明日に挑みましょう。
受験生一人一人の努力が実を結び,合格という花を咲かせることを祈っております。

中学1・2年生の皆さん。あなたたちの入試も一日一日と近づいています。まだ当分先の話だと思っていると,あっという間に受験を迎えることになります。
一日一日を無駄にせず,自分の行きたい学校に進学できるように準備を進めましょう。

学校の授業が難しくなってきた…と感じるならば早めに対策をしなければなりません。
他の生徒も受験に備えて学習を進めているので,遅れてしまうと後から取り戻すのがとても大変になります。

Dr.関塾では,生徒一人一人の志望校に合わせて学習計画を設定して授業を進めていきます。生徒の理解度,ペースに合わせて目標を達成できるように丁寧に指導できるのは,完全個別授業の特徴と言えます。授業のはじめから終わりまで,講師が生徒の理解度を確かめながらしっかり指導します。質問もし放題です。

学年が上がり,今後の学習の進め方に迷っている方,一度教室の方を覗いてみませんか?ただ今,無料体験授業を受付中です。春期講習,並びに新年度受講生も併せて募集しております。ただいまキャンペーン中に付き,入学金は免除とさせていただいております。この機会に,ぜひ当塾をご検討ください。

<<予約はこちらから>>